大阪の着付教室・1回2,000円・自由出席・回数自由・個人レッスン
*Classroom Osaka*Suminoe
 

石橋屋着付教室

ISHIBASHI-YA KIMONO dressing classroom

 

地下鉄四つ橋線

『北加賀屋』駅下車

徒歩3分

 

 
             

大阪住之江区の着付け教室です。

 

着付けのお稽古をしませんか。

お好きな時間にお好きなペースでお稽古出来ます。
 
2,000円/90分・回数は自由です。
個人レッスン
回数に合わせてお教えします。
(基本は10回)
お稽古日時も自由です。
 
※こんな方もどうぞ
* 手持ちの着物が着たい
* 母・祖母の古い着物が着たい
* お出かけに訪問着が着たい
* 家にある着物と帯の組み合わせが分からない
* とりあえず着物の事で相談したい


      

 
※※ お問合せは、こちらまで ※※
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5bc90766352511
 
※ こちらからも、どうぞ ※
http://shuminavi.net/school/kimono_rur/
 
※※ 振袖の着付けも行っております。※※
お気軽にお問合せ下さい。


Do you not practice the dressing of  KIMONO?
It is a dressing classroom of Suminoe-ku Osaka Japan.

★☆ Even the lesson of the yukata is OK! ☆★
 
⇒ English explanation
 
※I beg you will excuse my poor English.
 


                

 

【着付けのお稽古】

初心者や着方を忘れた方のためのお稽古です。 
 

※以下の1〜10回までが基本ですが、お好きな回数でも構いません。

  ご希望に合わせてお教えします。

 

第1回 下着、長襦袢(ながじゅばん)の着方

 着物を着る為に必要な道具類、補正に必要なものなどを確認します。
 肌襦袢(はだじゅばん)、裾よけ(すそよけ)、足袋など、下着類から
 長襦袢をきちんと着用するまでのお稽古です。
 着物の部分名称も確認しましょう。


第2回 着物の着方 ?

 下着、長襦袢の着方など、前回の復習もします。
 繰り返し、お稽古しますので、忘れていても大丈夫です。
 長襦袢をきちんと着用出来れば、着物は意外と簡単に着られます。
 着物を着てみましょう。
 着物の畳み方もお稽古します。
 着物の種類、帯の種類、合わせ方を確認します。


第3回 着物の着方 ? (体型補正)

 体型の補正をしてみましょう。
 タオルでの補正後に着物を着てみます。
 今までのお稽古の疑問点も、おさらいします。
 TPOに合わせた着物、季節に合わせた着物を確認しましょう。


第4回 着物の着方と半幅帯結び

 下着、長襦袢、着物の着方など、前回の復習もします。
 解らない点を確認しながら進めますから、大丈夫です。
 帯結びのお稽古です。 半幅帯結びを、練習します。
 帯揚げ、帯締めは不要の、帯だけの結び方です。
 体型に合った形や、結びたい形を練習します。
 襦袢、着物から半幅帯まで、全てお手持ちのものを持参頂ければ
 着物姿でもお帰り頂けます。
(その際は、草履と着用して来られたお洋服類のお荷物入れもお忘れなく)


第5回 名古屋帯のお太鼓結び ?

 着物まで復習しながら着用します。
 名古屋帯で、一重太鼓を、道具を使わずに手結びします。
 帯の種類を確認します。
 帯の畳み方も練習しましょう。


第6回 名古屋帯のお太鼓結び ?

 着物まで復習しながら着用します。
 名古屋帯の一重太鼓、前回の復習と続きです。
 解らない点を確認しながら進めますから、大丈夫です。
 帯揚げや帯締めの種類、帯留めなどの小物も確認しましょう。


第7回 名古屋帯のお太鼓結び ?

 着物まで復習しながら着用します。
 前回の復習と続きですが
 お手持ちの結びたい名古屋帯があれば、お持ち下さい。
 履き物の種類や合わせ方を確認しましょう。


第8回 着物から帯までの着用 ?、角出しの結び方

 全体的な復習です。
 解らない点を確認しながら、美しい着姿を目指しましょう。
 名古屋帯で一重太鼓の他に、角出しも練習します。


第9回 着物から帯までの着用 ?

 時間を計ってみましょう。
 着物でお出掛けする場合、時間の計算は大事です。
 着物の着付けのお稽古は、今回で最後です。
 疑問点や不明な点も解決しましょう。


第10回 浴衣の着方、半幅帯、兵児帯の結び方

 浴衣を着てみます。
 半幅帯、兵児帯を浴衣に結んでみましょう。
 お手持ちの浴衣、半幅帯、兵児帯があれば、お持ち下さい。


※ 以上で初心者の着付けのお稽古は、終了です。
  お出かけの時に、気軽に着物を着る事が出来ますね。
  少し間が空くと、着方を忘れてしまいますし、また、何度も着ているうちに
  自分に合った着物の着方、着物の種類、帯結びが解ってきますので
  機会が有れば、度々楽しく着物を着て下さい。

 

                   

*** 持ち物 ***

 全てお貸ししますので、手ぶらでお越し頂いても大丈夫です


 直接肌に触れる肌襦袢など、洗濯済みですが新品ではありませんので


 お嫌な方、お手持ちの物を使いたい方は、ご自身でお持ち下さい。

 

 ※SSサイズ、LLサイズの方は、あらかじめ確認下さい。 



*** 着付けに必要なもの(参考のため) ***

 ・着物 ・長襦袢(半衿付) ・肌襦袢 ・裾よけ ・足袋
 ・衿芯 ・伊達締め(染め) ・伊達締め(織り) ・腰ひも5本
 ・半幅帯・名古屋帯 ・帯板 ・帯枕 ・帯揚げ ・帯締め
 ・タオル(旅館にあるような薄手の安物で結構です)3枚
 ・着付けピンチ(洗濯ばさみ)3個



 一通り習得してから、ご自身で購入されても構いません。
 購入先等も、お気軽にご相談下さい。



※ 当方より、着物や帯などの商品をお売りするような事は、
  一切ございませんので。ご安心下さい。


 
               

* 着付けのお稽古  【 2,000円/1回 】

初心者や着方を忘れた方のためのお稽古です。

全部で10回、1回90分間のお稽古ですが、お好きな回数を受講下さい。

 

ご希望の回数に合わせてお教えします。


ご都合の良い時間に、ご予約下さい。 


出張でのお稽古も、ご相談下さい。*交通費実費  


 

* 着付けのお稽古・中級 【 2,000円/1回 】

 

 (自分で着物を着られる方が対象です)

留袖、訪問着など、フォーマルな着物の自装着付けのお稽古です。

袋帯で二重太鼓を結びます。


 

* 浴衣のお稽古  【 2,000円/1回 】

浴衣を着てみたい方のお稽古です。

 

着物が着られなくても大丈夫。

半幅帯、兵児帯を結びます。


 
* おさらいお稽古  【 2,000円/1回 】 

もう一度おさらいしたい方の為のお稽古です。
 

 

                 

※※いずれも、お稽古される方に合わせて、ゆっくり進めて行きますので、お気軽に

お稽古しにいらして下さい。

 

 

東洋きもの文化協会

師範一級を取得しております

 


 

 
 
全ての写真は私が撮りました。
モデルは私です。
私のInstagramです。
I took all photographs.
A model is me.
It is my in Instagram.
https://instagram.com/kimono_rur/
 

 
 
私のブログです。
It is my blog.
きもの帖・・月は何処・・
 

 
 
宜しくお願い致します。


 

トップへ戻る

 


 


                   
ISHIBASHI-YA KIMONO dressing classroom
 
All lessons are 2,000yen once.
The lesson is 90 minutes per session.
You can attend as many times as you like.

 


 

※※ お問合せは、こちらまで ※※
※※ Please use this for inquiries.  ※※
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5bc90766352511
 


 

※I beg you will excuse my poor English.


*** It takes three minutes on foot from the subway
Yotsubashi Line "Kitakagaya" station OSAKA JAPAN ***

【Lesson of the dressing of the KIMONO】

  *It is the lesson for beginners and for the person who forgot way of wearing kimono.

Part 1: How to wear the underwear and the long undergarments.

We confirm necessary things to wear a kimono.
First lesson is how to wearing a long undergarment(Nagajyuban).
Let's learn to wear a Japanese-style undershirt (Hadajyuban),
hemproof (Susoyoke), a tabi, underwear.
Let's confirm the partial name of the kimono.


Part 2: How to wear kimonos ?

We do the review (how to wear underwear,long undergarments) of Part1.
We practice it repeatedly, it is all right even if you forgot it.
The kimono is easily worn if you can wear a long undergarment properly.
let's try to wear a kimono.
And we learn how to fold a kimono.
We confirm the kind of the kimono, the kind of the obi.
Let's confirm the coordinates of a kimono and the obi.


Part 3: How to wear kimonos ?

We review the last time lesson.
This time, after having revised your body with a towel,
let's try to wear a kimono.
We review the questionable point of the conventional lesson.
Let's confirm a kimono with a season and the scene.


Part 4: How to wear kimonos and tie up the half-breadth sash.

We revise the last time lesson.
( how to wear underwear, long undergarment, kimonos)
Because I do a lesson in accord with your speed, it is all right.
Lesson to tie the obi.
let's learn a method to link the half-breadth sash.
We practice the form of the obi in accord with your figure
and the form of the obi which you want to tie.
You can return in a kimono if you bring your own kimonos.
(In that case, please do not forget a bag to carry your clothes home.)
(And please bring the kimono sandals to.)


Part 5: How to tie the Nagoya style sash(Nagoya-Obi) ?
Let's review to wear a kimono.
With a Nagoya style sash, we tie up a style of Hitoe-taiko by hand.
(We do not use the tools for tying obi.)
We confirm the kind of the obi.
And let's learn how to fold obis.


Part 6: How to tie the Nagoya style sash(Nagoya-Obi) ?

Let's review to wear a kimono.
We tied the Nagoya style sash and do the review.
Because I do a lesson in accord with your speed, it is all right.
Let's confirm the accessories, the kind of an obi bustle,the obi cord,
and the obi buckle.


Part 7: How to tie the Nagoya style sash(Nagoya-Obi). ?

Let's review to wear a kimono and we advance to the next.
You can tie your own Nagoya style sash if you have yours.
Let's confirm a kind of the footwears too.


Part 8: How to wear kimono and obis ?

Let's review all of lessons.
And let's check a point not to understand.
By a Nagoya style sash, we tie the obi form of Tsunodashi


Part 9:How to wear kimono and obis ?

We will measure time to take to wear a kimono.
When we go out in a kimono , the calculation of the time to take is important.
This is the last lesson of how to wear kimono.
Let's solve a questionable point.

Part 10: How to wear a yukata.

Let's wear yukatas.
We tie up a half-breadth sash or a Heko-obi to Yukata.
If you have a yukata and a half-breadth sash or a Heko-obi, you bring yours.


※ With the above a lesson of how to wear the kimono is the end.
  You can go out with a kimono!
  When an interval becomes vacant a little, we forget how to
   wear a kimono.
  But when you wear a kimono many times, you can understand
  how to wear kimonos which matched oneself.
  If you have an opportunity, please wear a kimono happily.
  And you can teach somebody how to wear kimonos.
  I appreciate you love kimonos♪

 

                 

 

*** things to bring ***

Because I lend it all, it is all right even if you come empty-handed.


The Japanese-style undershirts touching the direct skin have been washed,but are not new.


If you don't want to use that, please bring your things.

 

※Please tell me your size beforehand.



*** necessary things for wearing a kimono (for reference) ***

 ・Kimono ・Nagajyuban(with Haneri(Thing with the decorative collar))
 ・Hadajyuban ・Susoyoke ・Tabi
 ・Erishin ・Datejime(Some(it is dyed)) ・Datejime(Ori(It is woven))
 ・Koshihimo(five strings) ・Hanhaba-obi ・Nagoya-obi ・Obiage
 ・Obijime ・three pieces of Face towels(a thin cheap thing is finel)
 ・three pieces Pinchs for the dressing of the kimono(or Clothes pins)

You can borrow that all.
After having learned dressing of the kimono,
it is better for you to buy that.
If it is difficult to buy that in Japan,please ask about the purchase.
There is not it at all, as for performing selling of the products
such as a kimono or the obi from us, don't worry.


               

** Lesson of the dressing of the kimono

* The lessons are for beginners and the persons who forgot
how to wear the kimono.
Please make a reservation at the time when you are convenient.

【 2,000yen / 1 Lesson
 】

* You can take a lesson at home, too.
   (transportation expenses are necessary)



** Lesson of the Yukata

Lesson to wear a yukata.
We tie up a half-breadth sash or a Heko-obi.

【 2,000yen / 1 Lesson 】


** Lesson once again

Lesson for you who want to learn once again.
It applies to the person who has learned it here before.

【 2,000yen / 1 Lesson 】


                   

I perform a lesson slowly. 

   Please come easily♪  

    Thank you :))

 
Kind regards. Thank you.

 
トップへ戻る